翻訳と辞書
Words near each other
・ 大宜津比売神
・ 大宜見小太郎
・ 大宜見御殿
・ 大宜都比売
・ 大宜都比売命
・ 大宜都比売神
・ 大宝
・ 大宝 (企業)
・ 大宝 (南漢)
・ 大宝 (大理)
大宝 (日本)
・ 大宝 (梁)
・ 大宝 (蔡伯貫)
・ 大宝 (飛島村)
・ 大宝 (黎朝)
・ 大宝二年御野国加毛郡半布里戸籍
・ 大宝令
・ 大宝企画
・ 大宝六角れんが蔵
・ 大宝医科工業


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大宝 (日本) : ウィキペディア日本語版
大宝 (日本)[たいほう]
大宝(たいほう、だいほう、正字体:大寶)は、日本元号のひとつで慶雲の前。701年 - 704年の期間を指す。この時代の天皇文武天皇
大宝年間には完成した大宝律令が施行され、都城としての藤原京遣唐使派遣ならび、元号制定も律令国家成立の一環として行われた。『日本書紀』に拠れば、大宝以前にも大化645年 - 650年)、白雉650年 - 654年)、1年だけ存在した朱鳥686年)などの年号があったとされるが、日本における元号制度は断絶状態にあり、「大宝」の改元により元号使用は再開される。以降、元号制度は途切れることなく現在に至るまで続いている。
== 改元 ==

*文武天皇5年3月21日ユリウス暦701年5月3日)、対馬嶋からの金の献上により大宝に改元。但し後に、この金の献上は対馬産ではないと指摘される(続日本紀)〔瀬野精一郎『長崎県の歴史』山川出版社、1972年、28頁〕。
*大宝4年5月10日(ユリウス暦704年6月16日)、藤原京における瑞雲の発現により慶雲に改元。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大宝 (日本)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.